村の集まりで、集合時間を間違えて30分早くいってしまい、意図せずやる気を見せていたら・・・会議で新しい仕事をお願いされました
これが村の集まりです
さて、コロナ禍でおなじみとなった県民割の話です
宿にとっては、勉強に時間がかかるのと、事務作業が増えるのだけ耐えられれば、基本はメリットしかありません
だって、宿泊客がメリットしかないから
よって多くの宿が県民割を使っている状況です
ただ問題はルールが複雑なこと
宿泊客にとっても、宿にとっても
2年前にGotoトラベルがはじまったころよりはだいぶマシになりました
でもたとえば県民割の公式サイトの説明が整理されていなくて、どこを見ればよいかすぐわからない
そんな状態なので、県民割の説明分かりづらくなってしまっている宿が多いです
このわかりづらい状況をサポートしています
ポイントは、宿ごとに具体的に説明を書くことです
県民割を使って宿に泊まる場合、いくらお得になるのか、どんな手続きが必要になるのか
このポイントを抑えるだけでだいぶシンプルでわかりやすい説明になります
公式サイトで情報をかんたんに公開できる時代ですが、わかりやすい説明を続けるのはハードルが高く
文章サポートはこれからもお役にたてそうです