ローカルメディアを運営していると、TVで特定のお店が紹介された影響でアクセスがめっちゃ集中することがあります
1日100ぐらいのアクセス数だったのが、いきなり1日3万とか、ふつーにあります
なぜここまでヒットするかというと、TVを見てお店を知って、もっと知りたいとWebで検索するわけですね
全国放送のTVで、芸能人にいい感じに紹介されるとより・・・ってことです
地方だとお店側でWebサイトがなかったり、もともと競合がいないので、ローカルメディアで紹介したお店の記事がヒットされやすいです
ここまではOK
ローカルメディアの手柄であり、担当にとってはうれしいことでしょう
でも、もっとだいじなのは実はこの先です
それはそのお店の記事を見て終了か、その地域のことまで興味をもってもらえるか
どういうことか
お店を見てもらってお店にお客さんが増えるのはいいとしても、よほどうまくやらないと一時的なものなります(それ自体は問題ない)
欲をいえば、記事がきっかけでその地域全体にも興味をもってもらい、将来的にそのお店以外も観光してもらうことです
それにはどうすればいいか
ずばり、日頃のWeb運営にかかっていると思います
そのローカルサイトが魅力的なら、興味をもってくれる人も増えるでしょう
そのお店以外の記事を読んで、ほかの場所も観光していただける可能性UPです
もし適当な記事や、適当な思いでやっているサイトだとしたら他のページは見られないでしょう
どうしてこう思ったか
運営をお手伝いしているローカルサイトで、まさに今回のことが起こってうれしかったのですが、冷静になって、もしその記事がなかったらどうだったか?を調べました
そしたらTV放送されたお店の基本的な情報だけなら、ほかにも無数にあったのです
大手グルメサイトとか、地元有力ブログとか、情報がより詳しいサイトが別にありまして、え、となりました
つまり基本情報だけなら、ローカルサイトはなくても大きな問題はないという状況です
ではご当地サイトの意味はなんだろうと考えたときに、やはり地元を好きなってしいという、原点に戻ったのでした
ご当地サイトはじぶんでも運営しているし、ほかにもいくつか関わっていて、その難しさを感じています
ポイントはそれ自体では収益化が難しいハードルを、どう乗り越えるかです
そのヒントはいろいろなところで語られていますし、わたしもこれからも調査したいと思っています
オンライン無料情報提供】訪問数が2年で5倍になった飲食店の事例をお話します(毎月2店舗 限定)
飲食店経営者さま限定企画です。1回30分。
栃木県にある飲食店です。
「Googleマップ 検索順位 カテゴリー1位」「Google検索順位 カテゴリー1位」「LINE 10月で友達2,000人超え(月1投稿のみ、広告なし)」「来店者平均年齢 5歳若返り」「予約業務効率化」
・・・など、具体的な事例をお話しします。
飲食店のWeb運用をする上で参考になるヒントが得られるかと思います。
<申込方法>
以下、公式LINEをクリックして(今年度からはじめました)メッセージをお願いします。
確認できしだい、日程の候補をご返信します。