「おぉー、今月なかなかじゃん」
先月のWeb集客で、ちょっぴりうれしい結果がありました。
運営している観光Webサイトがちょっぴり記録を出せたのです。
まず観光サイトの仕組みのことから。
いま観光サイトを見て、どれくらいの人がそのまま宿を予約しているかがわかるようになっています。
知っていました?
Webの進化はすごいですね。
それで1月はなかなかの記録になりまして、85件ありました。
電話での予約は計算できません。
Webサイトを見て、宿をそのままWebで予約してくれた人だけです。
宿泊するということは、宿泊費以外に、
- 交通費
- 飲食代
- 温泉などの体験
- おみやげ
などにもお金を使います。
超ざっくりな計算でも、500万円を超える経済効果が生まれていることに。
(リクルートさんの宿泊旅行調査 県内版などの数字からざっくり計算)
そう考えるとうれしいです。
ちなみに85件という数字は、去年から比べても7割程度増えました。
増えた理由としては、
【日光市Web集客】観光サイト運用 <観光地名で検索結果1位>
の記事のとおり、露出が増えたことが大きな要因の1つだと思います。
旅行先を決める際、スマートフォンやパソコンで、観光地などのキーワードで検索して調べる人はまだまだ多いです。
3年くらい前までは、現地に行っていない人が記事をつくるようなずるい観光サイトの露出が多かったです。
そのため間違った情報がたくさん見られてしまう状況でした。
きちんとした観光情報を発信し、その情報をもとに旅行してくれる人が増える。
旅行に関する環境をもっとよくしていきたいです。
関連記事