Webサイト運用をスタートするのは、公共施設とか、お店とかの作戦も考えなおす大事なきっかけになる、という話です
どういうことか
Webサイト運用 はじめの一歩の作戦
- Webサイトのゴール
- 情報を見てほしいお客さま(優先度つける)
- 優先度の高いお客さまが、どんな情報を求めているか
- Webサイトのライバル
とかを調べたり考えたりします
基本です
で、お客さまのお話を聞いて調べていると、Webサイトのゴールを作るにはそもそも施設やお店のゴールを作らないと定まらないよねの壁にぶち当たります
そりゃそうですよね
Webだけ独立しているものではないですから
当たり前に思われるかもしれませんが、わたしが相談を受ける時点では気づいている人のほうが少ない
で、まず施設やお店の作戦を練ることが必要になります
個人経営のお店の場合「うちのミッションはコレです」とか、とくにない場合がほとんど
たとえあったとしても、時代の変化とともに見直す必要があります
大きい会社でもない限り、つねに作戦を見直すまではしているのはかなりレアというイメージです
このように、施設のお店の作戦はこれからの方向性を決める大事なことなのですが、なかなかきっかけがない
そんな状況で、Web運用をきちんとはじめるタイミングで考えられるのです
もちろんただ見た目だけをキレイするリニューアルとかでは意味ないです
そこまで深く考えていないから
わたしが仕事で関わるのは、Web運用というより集客サポートってほうが正確なのかもしれません
で、集客のカギになるのがWebサイトって感じ
Web運用というと、なんとなくWebは独立しているのを感じちゃうのですが、実際には一心同体ですね
オンライン無料情報提供】訪問数が2年で5倍になった飲食店の事例をお話します(毎月2店舗 限定)
飲食店経営者さま限定企画です。1回30分。
栃木県にある飲食店です。
「Googleマップ 検索順位 カテゴリー1位」「Google検索順位 カテゴリー1位」「LINE 10月で友達2,000人超え(月1投稿のみ、広告なし)」「来店者平均年齢 5歳若返り」「予約業務効率化」
・・・など、具体的な事例をお話しします。
飲食店のWeb運用をする上で参考になるヒントが得られるかと思います。
<申込方法>
以下、公式LINEをクリックして(今年度からはじめました)メッセージをお願いします。
確認できしだい、日程の候補をご返信します。