飲食店 セルフオーダー仕様のメリットとデメリット

連日、雪が降りまくっています

今年は調子がいいみたいです



さて先日のこと

半年に1回くらい利用する喫茶店へ行ったときに、注文がセルフオーダーになっていることに気づきました

お、今どきの感じと思いました


セルフオーダーなので、お店の人は注文にきません

テーブルに置いてある小さなバーコードをスマートフォンで読み取ると、メニューが見られます

そこで注文〜会計までできて、あとは好きなときに帰れるというもの


お店の人としては、

  1. いらっしゃいませ
  2. コーヒーとか注文をテーブルまで運ぶ
  3. ありがとうございました

でOKとなります

まぁこれは最低限で、実際には常連の人とか仲良しの人は、カウンター越しにお店の人とお話を楽しむのでしょう


お店の人のメリットを考えてみました

  1. 紙のメニュー表をつくる手間がなくなる
  2. 注文をとる手間がなくなる
  3. 会計をする手間がなくなる


デメリットとしては導入コストでしょうか

ただこのあたりは時代的に補助の対象となるはず


あとは、セルフオーダーできない人への対応とか

でもこれはもともと対応していたものですよね




つぎに、お客さん側のメリットを個人的に考えてみました

  1. テーブルで会計できる(電子決済)

くらいだったと記憶しています


対してデメリットは・・・

  1. メニューがスマホのちっちゃい画面でみづらかった
  2. 会計システムに3分くらいとまどった


おそらくセルフオーダーできない人、たとえばスマホ持っていない人とかの対応はあるのだと思います

ですがこれが標準ということで・・・メニューが見づらいはけっこう痛いかもしれません


その日は打合せで利用したので、コーヒーのこだわりとか味とはそこまで求める余裕がなかったのですが、おいしいコーヒーを求める人は、メニューが分かりづらいのはマイナスです

スマホの世界で選ぶので、Webサイトやスマホアプリをいじっているのと同じ

あと他店と同じレイアウトになるでしょうし、独自のこだわりとかも出しづらいと思います


会計もわたしがまとめて払ったのですが、割り勘とはできたのだろうか

分かりづらかった気がします




コロナ禍で自治体などから補助がでて、導入しやすいチャンスがあったのだと想像します

わたしも喫茶店で商売していたら導入したでしょう

セルフオーダーは今後もっと普及するはずだし、働き手が減る中でもっと普及するべきと思います



ただ まだまだ新しい仕組みと古い仕組みが重なる中で、セルフオーダーはお客さま側にはプラスだけではなく当然マイナスもあります


マイナスの面をフォローする仕組みはもっとできることがありそうです

あ、最近おなじようなテーマを書いてました

参考 セルフサービスには最初のフォロー大切