先日、お客さまから写真データの管理について相談を受けました
お客さまはシニアの方で、ふだんはノートパソコンで書類を作ったり、写真データの管理などをされています
話を聞いていたら、写真データのバックアップをとっていないことに気づき、早めに対応しましょうと提案しました
いまは外付けのハードディクスに全写真データを保存している
ハードディスクは5年以上前に買ったもの
だからハードディスクがいつ壊れてもおかしくない状態・・・マズいよね
ということで、とりあえずはSSD(耐久性強い、早い)を買うことをオススメしました
メインのデータ→SSD
バックアップ用→ハードディスク
もちろんこれでかんぺき!まではいきませんが、とりあえず様子見です
写真データの容量はだいたい1テラだったので、クラウド(インターネット上に保存するサービス)があります
バックアップとしてはクラウドの方が便利です
ただシニアの方々にとっては、クラウドへの理解や操作が難しい場合も多いです
ムリなく管理いただけるアナログ的な方法を提案しました
じぶんが理解して、じぶんで管理できることが大切と思うからです