先日からWebサイトに理念は必要だよね、という話をしていまして、まさにぴったりの例がありました
それは政治家のコラム
自民党 高市さんの公式サイトにあるコラムです
オリエンタルラジオ中田さんの動画で知りました
コラムというと、Web的にはブログです
なんと20年以上続いています
これはやばい・・・と衝撃を受けました
不定期ですが、書いているときは週1回くらいのタイミングで、1000文字を超える政治コラムを書かれている・・・すごすぎ
Webサイトの1ページで「わたしはこういう考えをしています」というのもよるあるけれど、「ほんとにそう思っているの?じぶんで考えたことばなの?」とつっこみたくなるときもあります。
まぁそうですよね、理念を伝えるのはいいことだけれど、1ページじゃなんとでもいえちゃう
でもブログで20年も理念がにじみ出た思いを書かれてたら、ごまかしようないです
これほどその人を表しているものもないでしょう
こうなるとWebのデザインとか、構成とか、そういったものはなんでもOK
もちろんそういった要素も大切ですが、最重要となると思いや理念なのでしょう
今回の例は政治の分野ですが、旅館や飲食店も同じです
ブログはどんな業種とも相性がいいと思います
SNSなら気軽に伝えることもできます
でも移り変わりなくずっと伝えられるブログはよいです