むかし行った全国レベルの人気ラーメン店で、Web運用が残念すぎた話です
開店10分前に行ったらすでに20〜30人ぐらいの行列で、わたしは最後尾
事前に調べて行列になると知っていたのですが、ちょっとしたことで到着が遅れてしまったのです
失敗しました
で、スタッフがチェックし、ラストにいるわたし以降に訪れる人は「営業終了」ということで、食べることはできず
つまり開店前に並んだ人しか食べられない状況です
その後、1時間30分待ってようやく食べられました
ラーメンの味は好みの問題なので、ここでは触れません
そのお店は昼のみの営業です
平日でも行列ができるので、さっきの理由で、ふつーに行ったら食べられません
そういうお店です
気になったことがたくさんありました
- 公式サイトがない(ツイッターはある)
- 駐車場の情報がない
お店の駐車場は数台しか停められないので、ほとんどの人が周辺の有料駐車場を利用することになるが、その情報もない(おそらく最寄りでも徒歩10分以上離れていて見つけにくい) - 「開店前に並んだ人しか食べられない可能性がある」情報が書いていない
- 注文システムが少し特殊だが、それも書いていない(店内にも書いていないので、戸惑う人は多いと予想)
- ツイッターをやっているのに、上記のような肝心な情報が案内されていない
- グーグルマップやグルメサイトの口コミでは、上記のような肝心な情報が見つけにくい(どれが正しいのか、はじめての人は判断できない)
というように、初訪問の人には超不親切なお店でした
超人気店なので、リピーターだけで商売がなりたつのでしょう
ラーメン屋の場合、公式サイトを気合いをいれて運用しているところのほうがレアなので、これがふつーの対応なのでしょうか
いや、人気店だからこそ責任があると感じます
だって行列ができるのが分かっているのに、ふつーに行ったら食べるのが難しいが分かっているのに、それを伝える努力をしていないのですよ
他県から何時間もかけてきたのに、営業時間中にも関わらず食べられなかった人を当日も2組見ました
他県から訪れるぐらいだから、事前に調べたと予想しますが、肝心の情報までたどり着けなかったのでしょう
もし知っていれば悲劇は起きなかったかもしれません
またこれはWebの話ではないですが、営業終了という案内もわかりづらく、多くの人が混乱しているようで、見ているのもつらかったです
Webが行き届いていないので、実際の店舗もどこか行き届いていない感がありました
とくに行列ができる場所に、タバコの燃えかすのようなものが残っているはキツかった
これだけ不親切なのに、文句があまり見られなかったのが不思議でした
このお店に行く人はほぼラーメンマンで、ラーメンマンにはルールがあるのかも
文句をいわず食べる人だけが行く資格がある?
わたしはラーメンの勉強もまだまだ足りないなぁ・・・、でもじぶんの小ささを知るのが旅のいいところ
体験できたことはよかったです
いろいろ書きました
いろいろ難しいかもですが、ラーメン店は何をすればよいか、別にまとめます
オンライン無料情報提供】訪問数が2年で5倍になった飲食店の事例をお話します(毎月2店舗 限定)
飲食店経営者さま限定企画です。1回30分。
栃木県にある飲食店です。
「Googleマップ 検索順位 カテゴリー1位」「Google検索順位 カテゴリー1位」「LINE 10月で友達2,000人超え(月1投稿のみ、広告なし)」「来店者平均年齢 5歳若返り」「予約業務効率化」
・・・など、具体的な事例をお話しします。
飲食店のWeb運用をする上で参考になるヒントが得られるかと思います。
<申込方法>
以下、公式LINEをクリックして(今年度からはじめました)メッセージをお願いします。
確認できしだい、日程の候補をご返信します。