Webサイトの良し悪しを業界でないの人に伝えるのは難しいです
だからWeb制作者としては、それをふまえた仕事が必要という話です
デザインは一般の人には判断基準がない
最近はデザインの制作ソフトや技術も進化して、なんとなくのデザインなら誰でもできる時代です
だからちゃんとしたものとそうでないものの違いもわかりにくいです
地方でWebの仕事をしていて感じるのは、広告をファッションだと思ってしまうお客さんが多いこと
自分がこうしたいとか、こういうのが好きとかいうイメージがあって、それを基準に良し悪しを判断してしまうのです
こだわりのある社長とかに多い気がします
専門のデザイナーが作った洋服を、一般の人がかっこいいとかダサいとかいうのと同じ
Webの企画やデザインは専門性があり、一般の人には好きとか嫌いとか以外に見られるポイントがないから、無理もないのかもしれません
「わたしはあまりわからないから専門家に任せる」ってお客さんのほうがよいWebができることが多く、意味もないところにこだわるほどズレが出ます
また地方ほど広告にかけられる予算がないので、ちゃんとした制作会社がかかわり説得力のある提案をすることができないし、実績もないというのも原因の1つです
「Webを商売にちゃんと活用する」って考え時代が浸透していないのです
ちょっと制作ソフトの操作ができるだけで広告制作者を名乗る人もいます
しかも一般の人にはその違いがわからない
どうやれば売上に貢献するというちゃんとしたパターンがないから、好みで判断されてしまう
Web制作者として対策を考える
ファッション感覚で判断されたWebデザインが今以上にあふれ、とくに効果をあげるわけでもないです
商売がうまくいっている会社がありWebにお金をかけていたとしても、Webは役にたっていないケースも多いです
Web=見た目をちゃんとするもの程度だったらもったいないことです
Web制作者の対策としては、目的や考え方を、広告を作る前に共有することが大切だと思います
これをおろそかにすると、ズレやすくなる
Webを運用する目的は何なのか?
伝えたいメッセージは何なのか?
広告の世界ではずっと言われているこのことですが、だからこそ基本なのですね
そして結果を出す
ここがもっとも大事で、実績が出てこそ、Webを活用する意味があります
この先、デザインソフトの技術が発達して、Webサイトのデザイン自体にはほとんど価値がない時代になると思います
だからこそこの考えは必要です
これをしっかり考えられるところとそうでないところで差がでるのだと思います
ここが共有できないうちは、仕事を受けてもちゃんとした仕事にならないし、効果も出にくいんじゃないかと思います
わたしもここでお互い納得しないと仕事を受けないようにしています
・・・
ここ数年で、地方とくに山奥のほうでもWebはだいぶ浸透しました
限界集落とまで呼ばれる山奥に引越した4年前、フェイスブックをやっている人はまわりに片手で数えるほどでしたが、いまは近所のお母さんたちもスマートフォンで毎日チェックするほどです
地方の事業主もWebの活用は必須ですが、ちゃんと効果をだせる作れる会社がまだまだ少ない状況です
見た目としてちゃんとしたものを作れる会社は増えてきているのだけれど
近くにいてなんでも気軽に相談できて、結果も出せるWeb担当者がいなかにいたとしたら、それなりに頼られるようになると思います
オンライン無料情報提供】訪問数が2年で5倍になった飲食店の事例をお話します(毎月2店舗 限定)
飲食店経営者さま限定企画です。1回30分。
栃木県にある飲食店です。
「Googleマップ 検索順位 カテゴリー1位」「Google検索順位 カテゴリー1位」「LINE 10月で友達2,000人超え(月1投稿のみ、広告なし)」「来店者平均年齢 5歳若返り」「予約業務効率化」
・・・など、具体的な事例をお話しします。
飲食店のWeb運用をする上で参考になるヒントが得られるかと思います。
<申込方法>
以下、公式LINEをクリックして(今年度からはじめました)メッセージをお願いします。
確認できしだい、日程の候補をご返信します。