お客さまに「?」といわれた用語をわかりやすように、オリジナル訳していきます
スマートフォン
やせている電話、ではなく、かしこい電話
便利な機能がいっぱい
アンドロイド
グーグル社が作っているスマートフォンのOS
OS(オーエス)
パソコンとかスマートフォンを動かす基本的なソフト
グーグル社のスマートフォン用OS→アンドロイド
アップル社のスマートフォン用OS→iOS
マイクロソフト社のパソコン用OS→Windows
ブラウザ
インターネットを見るソフト
ソフト
ソフトクリームのソフトではなく、プログラムのこと
プログラム
コンピューターを動かす命令のこと、専用の文字(コード)でかく
アプリ(アプリケーション)
スマートフォンを使っていると絶対でてくる
アプリはソフトとほぼ同じ意味、プログラムのこと
アプリはもともと「応用」って意味があります
プログラムをいろいろ応用して使っているんです
インストール
パソコンやスマートフォンに機能をいれる(イン!)こと
SSL化
セキュリティ(安全性)アップ
URL(ユーアールエル)
インターネット上の住所
サーバ
インターネット上の土地
インターネットでみんなが見る情報はすべてこの土地におかれている
土地を作ったり、借りたりして情報を運用している
もともとはコンピュータという意味だったりする
クラウド
これちょっとムズいですよね
クラウドには雲とか群集とか、由来は諸説あり
かんたんな例をあげると、ワードとかエクセルとかのソフトを、自分のパソコンにいれているか、別の場所にいれているかの違い
別の場所にあるワードとかエクセルを、インターネット経由で使うのがクラウド
令和になるとほぼクラウドですね
じぶんのパソコンが壊れてもだいじなソフトやデータは別にあるから、復旧しやすい
地震などの災害対策にもなり、より持続可能な環境なのです
サブスクリプション
月額制
料理教室や書道の月謝もサブスクリプション
令和になるとモノやサービスを買うようりも、使うことにお金を払うのが多いのです
ツール
道具
デバイス
スマートフォンとか、機械のこと