飲食店 兼 弁当配達 を行っているお客さまの事例です
いうまでもなく、コロナでテイクアウト事業も重要になっています
ある日100近い弁当の注文がありました
お店にとっても大型の注文で、新規のお客さま
とてもありがたい話です
で、こういうときは、「どうしてお店のことを知ったか」を知るのが重要です
でも今回はすこしレアケースで、きちんと聞けませんでした
それで「あぁ、確認しておけばよかった、後悔」と、お店から後日報告を受けたのです
「間違いなく注文を承り、間違いなく弁当を作り、間違いなく届ける」
本業に集中するあまり、うっかり聞き忘れることもよくあるのでは?
でも結果的に、そのきっかけを予想できました
調査の結果、一般のキーワード検索ではなく、youtubeからの検索だった可能性が高いことがわかりました
しかもそのyoutubeの動画は、お店が日頃お世話になっている公共機関の担当者らが企画したもの
youtubeを運営する担当者からすると、今回の事実はもちろん報告がないとわかりません
でもこれで担当者にお礼をいうことができます
担当者も成果がわかり、やりがいに思ってくれるでしょう
一般のキーワード検索だと、見つかりやすいのは地元の大手数社でした
そこから注文がくる可能性は低いです
でも、youtube検索だとチャンスがあるという事実を発見
さらに、もっと注文を増やすための大きなヒントになるでしょう
調査がなければわかりませんでした
すこし専門的な調査なので、身内だけでやるのは難しいかもしれません
結局お金がかかってしまうことなのですが、お客さまにはそれ以上の価値に感じてもらえるよう、次の発見につなげたいと思います