キャンプ場の運営するお客さまに、キャンプ場専用の予約サイトについて操作説明しました
ファミレスで2時間くらい、パソコンを使いながらサクッと学んでただけました
全ての説明まではできませんが、大切な部分は理解していただき、あとはお客さま自身が慣れるまで練習あるのみ、という状況になりました
マニュアルはあるがわかりづらい問題
これは仕方ないかもです
そもそも一部の大手会社をのぞき、マニュアルがわかりやすすぎてもうマニュアルだけでOK、という場合はほぼないでしょう
めっちゃ慣れていますという人からパソコンが苦手・・・という方まで、1つのマニュアルではそれぞれの理解にあわせた説明はできないので、難しく感じるは当然です
なので予約サイトのようなサービスは、まずは使い勝手をよくすることがいちばん
マニュアルはたまに参考する程度がよいのです
ですが、なかなか完ぺきという状況は稀でです
考え方をともに確認しながら、実際に操作することで身につく
忙しい現場担当者がこの手の操作を効率よく覚えていただくのは、やはり理解に合わせた説明が最強です
みんなでいっせいに学ぶ学校の授業よりも、その人にあったやり方で学ぶ家庭教師のほうが、効率が良く学べるのと同じです
現場担当者がマニュアルを見てなんども間違えながら覚えていくのは時間がかかるので、そこをフォローしています
現場担当が考え方とやり方を覚えるのが理想
予約サービスの全ての機能は覚えられません
でも基本的な考え方や最低限必要なやり方だけでも知っておくと応用がきくようになります
少しずつ覚えていただき、最終的にはわたしに聞かなくても、現場担当者自身でさまざまな疑問を解決できるようになります