正月は毎年ラーメンを食べます
まぁ正月でなくてもラーメンを食べています
さて2023年、数年前からずっと行きたかった人気ラーメン店に家族と行きました
おいしくいただきましたが、受付から注文までが、父がひとりで行くのはムリレベルだったので、書いておきます
そのお店は超人気店で、平日の開店数十分前に行っても、行列ができているレベル
繁盛しているので、お店も新しくなり、受付などに最新の機械が導入されています
でも、泣くほどわかりづらい
どんなところがヤバかったか、記録としてポイントだけを書いておきます
受付番号を出す機械の画面が見づらい
光に反射していて、そもそも画面が見えない
見えたとしてもわかりにくい点があって、わたしの前の人(40代くらいの男性)もハマったららしく「わかりますか?」と聞いてきました
なんとか解決しましたが、きびしい
食券を買う機械がおそろしく使いづらい
独自の操作方法となっていて、初回でスムーズに操作できる人は、10人に1人いれば思うのでは・・・と思うレベル
いろんなサイトを見てきてわたしが本気でやりましたが、それでも2.3回つまづきました
家族3人で行って、
ラーメン 2つ
チャーシューメン 1つ
ギョウザ 大 1つ
ギョウザ 小 2つ
・・・という、シンプルな注文がめちゃ難しい
メニューがいっぱいありすぎて、どこのボタンを押せばよいかがわかりづらいので、実際に食券機渋滞を起こしていました
ただでさえ行列なのに
スマホで待ち人数がわかるが、けっきょく長く待つ
「あなたはいま〇〇組目です」と、目安が分かるスマホサービスを利用することもできます
ただメールが何回かにわかれてくるのですが、けっきょく案内がざっくりすぎて、30分前から待たなくてはいけない
初回だったし、店員さんのテンパりがすごいので、早めに行かないとスルーされるのがこわくて、つい早めに行ってしまいました
でもなかなか呼ばれない
外で待つので、冬だし、風もあって寒かった
多すぎる案内
いろいろ混乱があるので、その都度 注意点として書いているつもりなのでしょう
でも案内の数が多すぎて、けっきょく最初はどうすればよいのか、把握に時間がかかります
注意事項が多いのは、うちのお店はわかりづらいですと言っているようなものです
なんといっても、行列を整理する人が常にいない
今まで書いたことだけでも、ものすごくわかりづらいのに、人によるフォローが不十分
案内リーダーっぽい人がたまに外にきますが、常にいるわけではないので、初回の人は?だらけなはず
どんなにわかりづらかったとしても、案内スタッフがひとりいれば、かなりスムーズになることは多いのですが
次回、改善案を考えます
こんな感じでした
開店数分前にいって、待ち時間の合計は1時間
人気店ならふつうかもしれませんが、それ以上にわかりづらすぎて疲れました
ラーメンは100点にしたいくらいおいしかったです
人気の理由が分かった気がします
でも食べるまでが-100点だったので、初回は合計で0点です
慣れたので2回目はスムーズにいけそうですが、行くのはなかなか覚悟がいります
一緒にいった父は、わたしがいろいろ迷っているのを見て「おれはこのお店はムリだ」と言っていました
シニアとか、初回の人には超絶不親切でした
これだけでおわりだといろいろ救われないので、次回改善案を考えてみます
オンライン無料情報提供】訪問数が2年で5倍になった飲食店の事例をお話します(毎月2店舗 限定)
飲食店経営者さま限定企画です。1回30分。
栃木県にある飲食店です。
「Googleマップ 検索順位 カテゴリー1位」「Google検索順位 カテゴリー1位」「LINE 10月で友達2,000人超え(月1投稿のみ、広告なし)」「来店者平均年齢 5歳若返り」「予約業務効率化」
・・・など、具体的な事例をお話しします。
飲食店のWeb運用をする上で参考になるヒントが得られるかと思います。
<申込方法>
以下、公式LINEをクリックして(今年度からはじめました)メッセージをお願いします。
確認できしだい、日程の候補をご返信します。