Web活用支援のお客さまで、グーグル分析をご自身でやろうという気合いのはいった方もいます
本業がめっちゃ忙しいのに・・・すばらしいです
専門家から分析結果をただ聞くだけでなく、お客さまが自ら学ぶことで、理解がより深くなることはいうまでもありません
アドバイザーとしてのわたしとしても気づきが増えて分析の精度が上がります
用語を調べるだけなら、すぐできますし
専門書も入門編的なものを1冊で読んでみるのもいいですね
どんな規模の事業でも、Webを活用して事業を行うには以下の流れは抑えておきたいです
- まず事業のゴールを設定(言葉と数字にする)
- サイト分析としてのゴールを設定(言葉と数字にする)
- お客さまのサイト上での動きを数字で確認できるよう、Webサイトを設定する
- 数字の動きを見て、問題のある場所を見つけて改善し、事業に役立てる
専門的な作業もあり、お客さま自身で全部やるのはハードルが高いです
ただ4だけでも経過を定期的に見るなどは変化に気づきやすくオススメです