ある本で、東京大学名誉教授の養老孟司さんが、
学問とは本来は独学です
と語られていました
学校や講座に通ったりすることで、学ぶ時間を短くしたりはできる
いまならオンラインで手軽にできます
でもけっきょくその先は独学しかない、というような話をされていました
納得しかありません
なんの仕事にもいえるかもしれません
もちろんWebアドバイザーの仕事もそうです
つねに新しい技術を学ばなければ、時代においていかれてしまう
お客さまの役に立てなくなってしまう
だから、初心者の人はまずは学校へ、講座へ・・・となる方も多いかと思います
でもそれだけでお客さまの役にたてるということはないです
限られた時間で、いまは何が必要かを考え、じぶんで勉強する
わたしの場合は、文章作成とか、Webの集客のことで、講座に通ったこともあります
ある程度は役にたったと思いますが、それでも独学と比べると、1%以下の量だと思います
わたしの人生の多くの部分も、学ぶことでできています