地方のWeb制作屋として働くWebディレクターが直面した課題|wataru|note
読みまして、わかるなーと、共感できることがたくさんありました
広い意味で同業者のがんばりが気軽に読めるのはいい時代です
Web運用、Web制作というと「お客さまがわかっていることを発信する」イメージが多いと思います
それはそうだろとつっこまれそうです
でもわたしも地方で仕事としていて実感するのは、もっとも大事なのは、お客さまですら把握していない、言葉になっていない課題とか魅力を見つける作業だったりします
記事にもあるとおり、もはやWeb運用の領域ではありません
お客さまの会社自体の問題だから
でも会社の課題なんて経営コンサルティングの仕事でしょ、関係ないよとスルーしていたら、前に進みまないんですよね
効果的な提案もできない
Web運用、Web制作という仕事を通して、お客さまのことを課題や魅力を(言葉になっていない部分も含め)理解しつつ、提案できる技能が今後もさらに求められていくのだと感じます
なかなかすごい仕事に感じています