今日は公式LINEのお話です
2023年春に「・・・わたしにもできるかな?」という飲食店のお客さまが初チャレンジし、比較的短い期間でLINE友達を増やせた時のふりかえりです
基本的なことしかやっていません
はじめて公式LINEをはじめたということでまずは基本
お店のお客さまが集中する観光シーズンに、気持ち程度の割引クーポンを出した、それだけです
で、割引クーポンをより多くの人に知ってもらうために、公式ホームページとSNSでお知らせ
公式ホームページには、対応する特設ページを設けて公式LINEやクーポンのことを案内しました
またいろいろなページからその特設ページへ行けるよう、案内しました
以上です
クーポン、公式ホームページ、SNS・・・多くの飲食店でも同じように活用されています
しいて違いをいうなら公式ホームページの作業でしょうか
やったことは書いたとおりですが
違いをいうとすれば、公式ホームページでは基本をていねいにやることを意識しました
予算に限りがあり、全てのことを時間をかけてやるのは難しいです
そのため公式ホームページに訪れる方のデータをもとに、無料で使える機能をうまく使いつつ、短い時間で効率よく準備できたのかもしれません
なにしろその時期はほんとうにオススメで、お店にいらっしゃるお客さまにはきっと喜んでもらえると思っていたので、自信をもって案内しました
新しい仕組みをとりいれるときは慎重に
飲食店の経営にとって、あらためて、公式LINEの運用は大切です
とはいえ、スマートフォンやLINEに慣れた世代ならともかく、そうでない場合は導入は慎重にしたほうがよいでしょう
やみくもにやって効果がでず、活用しきれないケースは多いからです
目標以上にLINE友達を増やすことができましたが、大切なのはこれから
今後の展開を考えていくのが楽しみです