飲食店や宿泊施設ではすっかりおなじみですが
グーグルビジネスプロフィール (旧グーグルマイビジネス)のことは、このブログでもけっこう取り上げています
2018年以降に精度が上がって普及しはじめました
それからあっという間に5年たち、地方でホームページを使っていないお店さえ、「口コミはしたほうがいいんだよね」とかよく聞くようになりました
とくに飲食店などはホームページより影響力が大きい場合が多いです
むしろホームページ以上の存在感、情報発信の基盤になっています
とはいえ、まだまだ業種によっては「うちは関係ないよね」という会社は多いです
今回はそんな業種の方からへ必要性を伝え続けて、ようやく登録できたという話です
グーグルマイビジネスの設定はかんたんそうで、ひとクセある
慣れている人にとってはなんてことのない登録ですが、タイミングや状況によって一気にめんどくさくなる場合があります
今回もすこしつまづきました
いままで複数あった登録方法の選択肢が「電話で暗証番号を受け取る」の1つしかなくて、電話を受けても機械が何も話してくれないというバグが起きました
先に進めない・・・
けっきょくあとから「メールで確認で暗証番号を受け取る」出てきて、解決できました(最初からメールがよかった)
ふつうであればかんたんなので、お客さまに登録してもらうよう勧めていますが、謎エラーのためサポートにはいりました
謎エラーはたまに起きるので、わたしたちのようなサポートが必要なのかもしれませんね
複数の「やるべきこと」の中で役割を伝えます
SNSもがんばる、ホームページもがんばる、グーグルビジネスプロフィールもがんばる、〇〇がんばる・・・がんばる人は応援したいですが、忙しい中で限界があります
それぞれの役割とか、優先順位をその都度伝えるようにしています