「独学で失敗する人」よくある超残念な5大共通NG | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
みんなも大好き独学の、注意点の記事
なるほどーと思いました
とくに〆の部分のコレ
自分にとって「何が必要」で「何が不要」かを見極めることが重要だ。だからこそ、「独学」では「読む力」が必要になってくる。
地方のWeb運用も、まさにぴったり当てはまります
Web運用も、なにかに困ったら、答えはほぼインターネットにあります
知り合いから情報も、インターネットの情報も、十分すぎるほどある
ではなぜ解決解決できないか
それは、情報が多すぎて、いまのじぶんにはどれが必要かっていう判断がむずいからです
誰かにとっていい情報が、自分にとってもいいとは限らない
それを見極められるようになるには、知識だけではダメで、ある程度の実践が必要
そしてそこにめっちゃ時間を使うくらいなら本業に・・・って話なのです
だからその手間をお金をかけて専門家にお願いすることが必要になってきます
将来はじぶんでやるけれど、自立するまでの期間は専門家から一定期間学ぶ、とかもオススメです
社員への教育にかけるお金はコストではなく投資
人もお金も限られている地方こそ、大切な考えです