先日お問合せいただいたフェイスブックに関する質問です。
お客さまの質問① フェイスブックをやったほうがいい?
「お世話になっている印刷やさんから、アドバイスを受けました。」
- アクセス増加のためにフェイスブックをやったほうがいい
- もしやるなら、わたしが最初の立ち上げをやります
「…やったほうがいいでしょうか?」
わたしの回答 やめておきましょう
もちろんやらないよりはやったほうがいいです。
でもみんながやっているから、やったほうがいいと考えてしまうのは危険。
あたりまえですが、本業の時間をけずって手間をかけてまでやったほうがいいかは、事業者の状況しだいです。
フェイスブックをはじめるのはそっこうできます。
でもお客さまはこんな状況でした。
- そもそもWebに慣れている担当者が事業所にいない
- 現状ではブログ更新がやっと
中途はんぱにフェイスブックをはじめても、集客としての効果をだすことは難しいでしょう。
またフェイスブックは一方的な宣伝というより、コミュニケーション的な要素が強いので
同じ時間をかけるなら、集客用のページを作ったほうがよいです。
まず情報発信の基本であるブログ更新を十分にできるようになって、それでも余力があったときに考えられればよいと思います。
お客さまの質問② お知らせとおなじものをフェイスブックでもやったほうがいい?
「別のペンション経営者の方に聞いたことです。」
- “おしらせ”と同じものをフェイスブックの投稿にすればよいのであまり手間はかからない
- 自分は月2回程度だがそれでも大丈夫
「…だいじょうぶでしょうか?」
わたしの回答 だいじょうぶじゃないです
やっても効果は薄いでしょう。
結果:フェイスブックやっぱりやりません
質問してくれた方はすぐに納得。
「好きな人ならともかく、義務で続けるのは厳しいの
まったくそのとおりだと思います。
すぐに相談していただいたので、余計な手間にならずによかったです。