考え方を学べ。やり方を学ぶな。
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) December 28, 2022
やり方よりも考え方が大切というのは、Web運用にも通じますね
とくに地方のWeb運用は、インターネットでちょっと調べて、こうするのがよさそうと、とにかくやり方を試すのでせいいっぱいな場合が多いと実感しています
例えばほかが動画をやっていて、なんとなくかっこいいから、予算をかけてやってみるとか
もちろんそれでうまくいったり、うまくいった気になる場合もあります
でもそこに考え方が備わっていないと、うまくいかなかったときに次につながらないんですよね
旅館だったら、SNSや公式サイトの役割をどう考えるのか
答えは、会社や団体によって異なります
やり方は無限にあります
無限にあるやり方から何を選ぶのか、それは考え方を学ばないと適切に選べません
このブログも考え方のつぶやきが多めです
本田さんにビシッと言われたとおり、今後も意識します