新オープンのそば屋さんから撮影依頼があり、行ってきました
依頼されたのはメニューの撮影のみでしたが、話したのは撮影のことだけじゃないです
参考までにいくつか例を書いておきます
- お店のレイアウトとして、券売機の位置はどこがいいのか
- 券売機にそえるメニュー表は、そもそもどういうものがわかりやすいか
- 印刷物を作る場合はどれくらいの費用がかかるか
- (まだお店の方向性が定まっていない時期)どういうやり方で進めるのが費用を抑えられるか
などなど、もがっつり提案しました
もちろんお店によくなってほしいのでいろいろお聞きするのですが、そもそもいろいろ話をしないと、どう撮影するかの方向性も決まりません
地方の飲食店の仕事で実感するのは、たとえWebの出番がなくても
- いち観光客として、ふだんからよく出かけて、いろいろ体験したネタ
- Webによる集客のネタ
がけっこう喜ばれるということ
中の人だと、本業がたいへんであれこれ手が回らない場合がほとんど
でも最低限抑えないと令和の時代ではきびしいので、その点をフォローしてお役に立たいと感じています
飲食店の場合は、Webサイトを作れなくても、まずグーグルマイビジネスの設定はやっておきたいところです