なにか不具合があって詳しい人に助けを求めるとき、まず聞かれるのが「Windowsのどのバージョンを使っているか」
たとえば「おれ Windows10だよ」っていっても、いくつか仕様があります
パソコンが扱えるデータの容量が大きいヤツか小さいヤツか(64ビットとか、32ビットがある)
あとは会社用バージョンとか、個人用(家庭用とも)バージョンとか
バージョンによって対策が異なることもあり、避けては通れない問題なので、それを確認する方法を書いておきます
設定を開く
Windowsの画面
左下のマーク>設定
システムを選ぶ
設定>システム
詳細情報を選ぶ
左のメニューのいちばん下をクリックで表示されます
よく使うのが システムの種類と、エディション
システムの種類
コレは64ビットですね
エディション
コレはWindows 10 Home ってヤツ(簡単にいうと会社用ではない個人用のWindows10 です)