Web運用支援について(相談/実績など)

ご興味をもっていただき、ありがとうございます

相談する

お気軽にご相談ください

現在、栃木県内で 「ホームページ勉強会(基本編)」を実施中です(60分、参加無料)

勉強会実績(飲食店、宿泊施設、神社・寺、商業施設、公共施設ほか)

以下 LINEかフォームでお問合せください

自己紹介

栃木県を拠点に、ホームページやSNSなどの「Webの支援」をしている青山と申します

Webアドバイザー 青山 裕之

とくに個人経営をされている事業者の方へ、「毎月1%成長」を目指すWeb運用をサポートしています

  1. 都内のWeb制作会社で、企画・進行管理を経験
  2. 地方の地域おこしに興味をもち、2011年に栃木県へ移住
    過疎地域の観光振興(観光情報サイト運営やアウトドア体験ツアーの企画)を経験
  3. 今までの経験をいかし、地方のWeb運営サポートに関わる

これまでの経緯

少し長くなったので別ページに分けました

Web運用支援の仕事をやるようになった経緯 1を見る

Web運用支援の仕事をやるようになった経緯 2を見る

Web運用支援の詳細を見る

個人経営者と「毎月1%成長」を目指すWeb運用

個人経営者と「毎月1%成長」を目指すWeb運用

Web運用に近道はありません

「スタートして1ヶ月で売上げアップ」なんておいしい話はほぼありません

予算も人手も時間も限られている状況だからこそ、2.3年先を考え、少しずつでも行動を積み上げた先にしか成果はありません

そのため地域ではWeb制作会社とは異なる、めずらしいWeb運用のかたちを行っています

具体的にやっているのは以下3つです

  1. Web診断、毎月の定期レポート
  2. 「今 何をしたらいいか」お客さまにあわせたWeb運用をご提案
  3. 提案だけでなく「(記事などの)価値作成」や「改善作業」までお手伝い
    ※プランにより内容は異なります

お客さまのメリット

できる限り本業に専念していただくため、Webの運用の一部を任せていただきます

  1. 事業をよりよくするため、Webで今 何をしたらよいか「ヒントを得る」
    お客さまの状況に応じて、何をすればよいか、何をしないほうがいいか、実際のWebデータなどをもとに一緒に考えます
  2. 提案だけでなく、改善作業までお手伝い(「スタート」運用プランは除く)
    提案だけでは改善は難しい場合が多いため、実際の作業までフォローしています
  3. 外部の意見が聞け、さらに業界のおけるWebまわりの最新情報やほかの事例が得られる
    事業にとってどういう影響があるのか、ちょっと先のことを一緒に考えられます

こんな方(個人経営者)にオススメです

  1. Webのことは詳しくないが、もし頼れる人がいればお願いしたい
  2. できる限り本業に専念したい
  3. ホームページはあるし、SNSもがんばっていてそれなりにフォロワーも増えたが、それが事業にどんな影響を与えているか、もっとよい方法はあるのか知りたい
  4. 予算も人手も少ないのでWebのことはできないが、売上げによい影響を与える運用があるなら試してみたい
  5. 同業種と違いを出すのは難しいため、よい方法はないか探している

    ・・・ほか

Web運用 実績

ある飲食店の成果

スタッフ数(規模)〜10人
実施期間2年以上(継続中)
  1. 売上げがコロナ禍前まで回復(2023年5月時点)
  2. ホームページ訪問者が2年で約5倍
  3. 主要キーワードが検索上位多数(「地域名+サービス」で地域内1位を維持)
  4. お客さま 平均年齢層の若返り
  5. SNS予約による業務効率化
  6. 公式LINE 運用運用 3週間で友達200人超え
  7. 新規企画スタート多数

ある林業経営者の成果

スタッフ数(規模)〜10人
実施期間5年以上(継続中)
  1. ホームページ訪問者が6年で5.3倍
  2. 本業の問合せ増加
  3. 人材採用 応募数増加(4回)
  4. メディア、イベント出演 増加(9回)

ある宿泊施設の成果

スタッフ数(規模)〜10人
実施期間5年以上(継続中)
  1. ホームページ自社予約率が2年で10%↑(年100万円以上の経費削減)
  2. メディア出演増加(TV 3回)

業種

最近関わった分野

観光宿泊施設(旅館・ホテル・民宿・キャンプ場)
飲食店
アウトドア体験ツアー
商業施設(道の駅、コワーキングスペース)
地域情報サイト
公共施設、行政市役所、地域イベント、運動場、歴史資料館、観光協会
林業

勉強会

2023/4日光市公共施設 勉強会
2023/3日光市公共施設 非営利団体向けのホームページ勉強会

受賞

会社員時代でちょっと古いですが参考までに

2014「滋賀県Web大賞 最優秀賞2014」地域活動団体部門 最優秀賞(企画担当)
2006「Yahoo! JAPAN インターネットクリエイティブアワード 2006」一般の部 金賞受賞(企画・キャッチコピー担当)
2004「インターネットぐんま夢大賞 2004」 読者が選ぶグランプリ
2003「キリンビール キャッチコピーコンテスト2003」 準グランプリ

撮影 実績

Web運用が専門ですが、撮影の実績も少しあります

なんでも撮影できるわけではありませんが、写真だけを考えるのではなく、Web運用にそった撮影ができるのが強みかもしれません

サンプルを載せておきます

撮影例

旅館・ホテルプチリニューアル時に部屋を撮影、料理撮影、モデルさんと協力したイメージ写真撮影
飲食店打合せ時に新作の料理やイメージ写真・動画を撮影
道の駅打合せ時に商品や料理を撮影
アウトドアツアーツアー中の様子を記録

受賞、実績

2022年東京カメラ部「日本写真100景〈四季〉2022」栃木枠 入賞・渋谷ヒカリエにて展示
※東京カメラ部:国内最大級の写真投稿サイト
2022年「日光市 秋の観光展2022 in浅草」へ写真提供
2022年下野新聞紙上写真コンテスト 入選
2021年東京カメラ部×栃木県 とちぎフォトコンテスト2021「DISCOVER TOCHIGI PHOTO CONTEST 2021」入選
2018年〜2023年県のフォトコンテスト(県内規模 No1) 入選 9作品
2012〜2019年市のフォトコンテスト(県内規模 No2)優秀賞 1回、入選 4作品

入選作品一例

料金例(月額制)

スタート 月1万+税 / ベーシック月3万+税 / アクティブ月5万+税

が基本になります

Web運用は行動の積み上げなので継続が長いほど効果はでやすいです

とはいえ相性の問題もありますので、成果がでなかった場合も辞めやすいよう、月ごとの契約となります

お客さまの業界内での優位性を高める内容なので、契約は1地域1業種 限定となります

お気軽にご相談ください

相談する

お気軽にご相談ください

公式LINEで相談する(今年度からはじめました)

事業者さま用ご相談フォーム(30分無料相談 受付中)